世界のボクシングと日本のボクシング

世界のボクシングと日本のボクシングとは、メジャーリーグと日本の野球以上に差がある・・・

井岡がハードなマッチメイクをしている

井岡一翔が所属する志成ジムが、WBO世界スーパーフライ級王者の井岡一翔が7月13日に東京・大田区総合体育館で、ドニー・ニエテスを相手に5度目の防衛戦を行うと正式発表した。

ともにミニマム級、ライトフライ級、フライ級、スーパーフライ級で世界王座を獲得しており、4階級制覇同士の対決となります。(試合は当日午後9時からTBS系列で全国生中継)



3年半前に両者はマカオでWBO世界スーパーフライ級王座決定戦で戦ったが、ニエテスが2-1の判定で勝利致しました。(実際は明らかにニエテスが勝っていた)

その後、ニエテスがタイトルを返上し、井岡がパリクテを破って日本人初の4階級制覇を達成し、その後4度の防衛を重ねた。

さて、今回の再戦だが井岡は再度ニエテスに敗れるのか?

おそらく、今回は井岡が勝つでしょう。

理由は、ニエテスはもう40歳だし、ジムが閉鎖してその後練習ができているかどうかが疑問です。また、初対決以降は井岡の方が強い相手と試合をして経験を積んだのが、大きいでしょうね。




井岡はこれまでもニエテス、パリクテ、田中恒成と試合をしており、現役日本人ボクサーではダントツに強い相手と戦ってますね。

井岡はこれをクリアすると、年末にローマン・ゴンザレスとの試合を計画中。

井岡は既に33歳だが、今後は日本を出て、エストラーダやスーパーバンタム級の王者達と戦えばいいでしょう。


 にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

井岡の試合は素人にはわかりにくい

大晦日のWBO世界スーパーフライタイトルマッチで、井岡一翔が福永を3-0の判定で破った。

多くの人は、福永が善戦し井岡の攻めに物足りなさを感じただろう。

しかし、技術のあるボクサーや動体視力のいい人がこの試合を見れば、井岡の圧勝でほとんどのラウンドを井岡がとっていたことがわかるだろう。(115-113をつけたジャッジは、ボクシングを知っているのだろうか?)

逆に、素人や技術の低いボクサーは、井岡の試合を見るのは難しい。




福永は積極的に見えたが、なぜもっと徹底的に攻めなかったのか?これは、井岡がわざと攻めさせていたからで、井岡のカウンターの気配があり、行けなかったのだろう。

序盤福永は攻めてポイントを取っているように映ったが、実際井岡はパンチを殺していてクリーンヒットは僅かだった。

中盤から井岡は完全に福永のパンチを見切り、コンパクトにパンチを当てていたが、後半敢えて倒しに行かなかった。

その理由は、カット等の負傷を恐れていたのだろう。そして、アンカハス対策として色々試したかったのだろう。

井岡の前足は、常に福永の前足の外側に置ていた。そして、福永が入ろうとするとノーモーションの右を当てていた。

お互いパンチを探っている時は、井岡は目線を相手の目から胸や腹に移したりし、目でのフェイントも使い、福永を攪乱していた。

派手なKOをするボクサーは強く見えるが、穴がある事が多い。逆に、井岡のように防御が良く、引き出しの多いボクサーは、強く映らない。



今回の試合は、いいアンカハス対策になったでしょう。

アンカハスと、技術戦になるかと思うが、好勝負は間違いないと確信した!


 にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

日本ボクシングは中止だが海外は動く

村田諒太とゲンナジー・ゴロフキンの試合が延期で、井岡一翔対アンカハスの試合が中止になりましたが、日本の対応は??と感じましたね。

水際対策(オミクロンはただの風邪程度とも海外では言われているが)はわかるが、ゴロフキンもアンカハスも特別措置で入国させない日本政府の対応に??ですね。

アンカハスはすっかりあきれて、「井岡がアメリカに来て戦わないのであれば、次戦は他と戦う」と言ってます。



日本はここまで経済やスポーツイベントを止めてどうなんだろう?(経済がやばくて借金だらけなのに、こんな対策では5年後や10年後は借金でもっと日本はやばくなる)

アメリカやドバイでは、ノニト・ドネア対ガバリョやポール・バトラー対アグベコが開催されます。

カシメロが体調不良で計量に来なくて、バトラーの相手が急遽アグベコに変更したが、カシメロはいつも問題を起こすよな。

逆に、ドネアは会見でも優等生ぶりを発揮していて、ドネアの人柄を改めて再認識した。

記者会見での1コマを簡単に言うと、ガバリョが英語での会見でうまく質問に答えられなかったのをドネが見て、「母国語で気持ちを言えばいい。私が英語で訳すから」と言って、誠実に言葉を選んで通訳してました。

また、ドネアは会見で「ドネアを目標として来たガバリョと今回は戦いますが、トラッシュトークもせず、通訳をしている状況は、ドネアのキャリアで意味はありますか?」という質問に、「私は今この瞬間を楽しんでます。毎朝おきる時、ジムでの練習、私は幸せを感じてます。自分自身を21歳に思えるし、さらに10年ボクシングができそうです」



その後、奥さんのことに話題がふられますが、




「ボクシングは紳士のスポーツです。相手をリスペクトする気持ちで話し接し、選手としての信頼を得られる。下から上がってくる者を蔑む人間がトップではいられない事を私は信じている」

とコメントしてます。ドネアとガバリョは戦う前というより、兄弟のようで微笑ましかったですね。

日本では興行はないが、海外ではこのように動いて行きます!


 にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

村田諒太はゴロフキンに勝てるのか?

村田諒太とゲンナジー・ゴロフキンの試合が12月29日(さいたまスーパーアリーナ)で決まりましたが、率直にこのコロナ禍でよく決まったな。

コロナ禍だから、ゴロフキン陣営の日本滞在ホテルのフロアを借し切らないといけないので、陣営の滞在費だけで数千万円必要と聞いている。



また、ミドル級のチャンピオンだからファイトマネーもかなり高いので、それらを支払える売り上げを確保する必要があるが、日本の現在のシステムでは無理がある。(ミドル級はヘビー級の次に注目されている階級。ちなみに、フライ級やバンタム級は欧米では注目されない)

おそらく、ゴロフキンのファイトマネーは10億円以上でしょう。これらを捻出する為に、アメリカを含めた海外200か国への配信はDAZNが独占して、その放映料はゴロフキンサイドが総取りし、日本国内は、Amazon Prime Video が独占生配信し、こちらの放映料は、村田サイドが手にするという手法を構築したようだ。

ミドル級の強いボクサーが日本に来るのは、ホルヘ・カストロやジョッピー以来かな?

村田サイドは、ゴロフキンのパンチに耐えられる肉体・首を作り上げて、プレッシャーや体力を削るパンチを耐え抜いて、ゴロフキンの固いガードを打ち破るパンチ力を準備する必要がある。

だから、村田本人も「勝算って言葉は使いたくない。ちゃんとやってちゃんと勝つ」とコメントしたのでしょう。




村田にとって大きな問題は、強いボクサーとの経験。これまでの村田の相手は、ゴロフキンと比べると
弱い相手ばかり。

対して、ゴロフキンはカネロやジェイコブスやデレフヤンチェンコと戦っている。

村田はゴロフキンのキャンプに参加してスパーをしているので、ゴロフキンの強さを知っているはず。だから、村田はきっちりと準備しなければならない。

一方、ゴロフキンは39歳になって年齢の衰えがあるので、仕上げは軽めにするはず。

村田が、好勝負に持ち込むのはタフネスさを作って、後半勝負に持ち込むこと!


 にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

ボクシングと野球の乱闘

youtube等で、野球の乱闘シーンや星野監督の鉄拳制裁を見るたびに、ボクシングは凄いなと感じます。

例えば、野球では乱闘でたかだか2発・3発殴っただけで話題になり、たいそうに取り上げられます。

また、星野監督が鉄拳制裁で10発殴ったとか話のネタで出てきて、「ええーー」ってなっているシーンにたまに出くわします。




ボクシングの練習では、普通に数十発毎日殴られます。

スパーリングで、プロ野球の選手とは比べ物にならない強烈なパンチで数十発殴られ、ボディを鍛える為にトレーナーからこれまた数十発殴られます。

肋骨など、しょっちゅう折れます。

正直、野球の乱闘シーンは子供が大勢集まって楽しんでいるようにしか見えません。(外国人は別)





おまけに、6ラウンドや8ラウンドの試合をする場合、あほほど走らないと試合すらできません。

マラソンや中距離選手並みに走り込み、ジムでは数十発殴られ、減量を強いられ、地味な練習を延々と繰り返すので、ボクシング人口は減るばかりなのです。

だから、以前はボクシングの世界チャンピオンは他のスピーツ選手から尊敬されてました。

しかし、現代の日本人ボクサーは尊敬されているようには見えません。

なぜなのか?


 にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村
記事検索
ギャラリー
  • 日本ボクシングは中止だが海外は動く
  • 5人の日本人キラー
  • 17歳で世界チャンピオンになった防御の天才
  • 1970年代・1980年代と現代ボクシングの違い
  • 史上最も偉大なスポーツ選手
  • 世界チャンピオン達のトレーニング
  • 世界チャンピオン達のトレーニング
  • 世界チャンピオン達のトレーニング
  • 世界チャンピオン達のトレーニング