ドネア対井上のように、ジェルボンタ・デービス対ユリオルキス・ガンボアの一戦は新旧対決の図式が見て取られた。
デービスが勝つというのは大方の予想ですが、ガンボアには経験がありかつデービスより強いテレンス・クロフォードとも対戦している。
そんなことを考えながら試合を見たのですが、やはりデービスは強かった。少し雑で強引な感は否めないが、パワー・スピード抜群で早速2ラウンドに左でダウンを奪った。(ダウン後のガンボアの足が少しおかしい?)
途中かなりハイレベルなフェイントのかけあいなどがあり、やはり世界レベルの試合は見ていて楽しい。
8ラウンドにもガンボアはダウンするが、10ラウンドには逆襲した。が、蝋燭が消える一瞬の輝きのようで、最終ラウンドに仕留められた。
デービスは、来年ライト級で若いライアン・ガルシアやテオフィモ・ロペスやデビン・ヘイニーらとからみ、さらにロマチェンコと戦うことを想像すると楽しくなってくる。
それにしても、デービスもガンボアも小さい体(ともに166cm)でよくスーパーフェザーやライト級で戦っているなと感心する。
※世界のボクサーと日本人ボクサーとの壁(世界の戦いに入っていけない日本人ボクサー)
http://www.maywetherj.work/archives/53009851.html
※日本人ボクサーがプロテイン利用で強くなった記事
http://www.maywetherj.work/archives/53709251.html
※学歴が関係なしで正社員になれる記事
http://www.maywetherj.work/archives/54037655.html
デービスが勝つというのは大方の予想ですが、ガンボアには経験がありかつデービスより強いテレンス・クロフォードとも対戦している。
そんなことを考えながら試合を見たのですが、やはりデービスは強かった。少し雑で強引な感は否めないが、パワー・スピード抜群で早速2ラウンドに左でダウンを奪った。(ダウン後のガンボアの足が少しおかしい?)
途中かなりハイレベルなフェイントのかけあいなどがあり、やはり世界レベルの試合は見ていて楽しい。
8ラウンドにもガンボアはダウンするが、10ラウンドには逆襲した。が、蝋燭が消える一瞬の輝きのようで、最終ラウンドに仕留められた。
デービスは、来年ライト級で若いライアン・ガルシアやテオフィモ・ロペスやデビン・ヘイニーらとからみ、さらにロマチェンコと戦うことを想像すると楽しくなってくる。
それにしても、デービスもガンボアも小さい体(ともに166cm)でよくスーパーフェザーやライト級で戦っているなと感心する。
※世界のボクサーと日本人ボクサーとの壁(世界の戦いに入っていけない日本人ボクサー)
http://www.maywetherj.work/archives/53009851.html
※日本人ボクサーがプロテイン利用で強くなった記事
http://www.maywetherj.work/archives/53709251.html
※学歴が関係なしで正社員になれる記事
http://www.maywetherj.work/archives/54037655.html
