世界のボクシングと日本のボクシング

世界のボクシングと日本のボクシングとは、メジャーリーグと日本の野球以上に差がある・・・

日本と世界の差は大きすぎる

私は野球が好きなので、よく野球選手の対談等をyoutube等で拝見します。特に好きなのが、投手では江夏投手や野茂投手や桑田投手、最近ではダルビッシュです。

おそらく2000年以降の日本球界NO1投手はダルビッシュでしょう。そして、ダルビッシュはメジャーに行ってからも進化し、いい影響を日本の野球界に与えています。

ダリビッシュがよく言っているのは、日本のトレーニングが遅れていることです。走りこみは不要で、30mダッシュを数本で言いといってます。理由は、遅筋が優位になり、せっかくつけたいい筋肉がそぎ落とされるからですね。ちなみに、ダルビッシュはトレーニング方を大谷に伝授し、大谷は成長し165キロの速球を記録したようです。

ダルビッシュは、メジャーと日本のプロ野球のレベルの違いを色々言ってます。パワーとスピードが全然違うことや、日本のプロ野球は全く認められておらず、日本でどれだけ活躍してもそれはカウントしてもらえないようなのです(私がよく日本人に勝っても意味がないというのと同じ)。

そして、一番興味深かったのは気持ちです。日本のプロ野球の場合は田中将大が先発なら「今日はマー君だかあら勝てない」となりますが、メジャーならたとえバーランダーが先発でも、8番バッターのソトでさえ「今日ホームラン打ったる」「あいつ俺にスライダー投げると、危ないぞ」とがんがん強気なのです。

これって、世界のボクシングと日本のボクシングに似てないでしょうか? パワーやスピードが全く違うこと、日本のマスコミが流すほど日本人は認められてこと、気持ち・勇気が全然違うこと等、そっくりでしょう?

日本では野球はとてもさかんで、競技人口もかなり多いです。そんな野球でさえ、世界とはこれだけの差があるのです。ボクシングの場合は、まださらに深いです。ただ、日本人は欧米人のいない軽量級では勝負できますが、フィリピン人ボクサーやタイ人ボクサーが世界で戦うのと異なり、ずっと世界から逃げていれば、軽量級でも勝負できなくなっていくのでは?と危惧してしまいます。

日本のトレーナー達は超低レベルで日本人ボクサーは超弱くパートナーにも不自由なので、日本人ボクサーはどんどん海外でトレーニングをすればいいかと思います。幸い、昨年全日本新人王になった某ボクサーもそれに気づき、現在海外でトレーニングをしているとも聞いてます。

そのボクサーは、数年後には世界チャンピオンになれるでしょう。そして、何を学ぶかによって日本限定の世界チャンピオンではなく、世界で戦える世界チャンピオンになれるはずです。

日本と世界の差は、とてつもなく大きいのです。

 にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

 コメント一覧 (258)

    • 159. きりこ
    • 2018年02月20日 21:56
    • ランニングいらない説ありますが、
      ボクサーのトップはみんな朝ランニングしてますよね?
    • 160. オルフェーブル
    • 2018年02月20日 21:59
    • メイウェザーかウイテカーか忘れましたが、ウオーミングアップのシャドーボクシングの練習から「避ける」練習を取り入れていました。パンチ力向上の為にも体幹トレーニングは必要でしょう。トレーナーは教えないのでしょうか。練習方法も日々進歩していることを自覚しているとは思えません。
      防御練習のスパーリングパートナーは日本人では駄目で、フィリピン人でしょう。メキシコ人かベネズエラ人の身体能力の高い中南米ボクサーなら尚よしなのですが。防御練習はただ単によけるのではなく、スパーリングをする事によって相手のパンチ力、角度、速さ、長さや相手が次にどう動くかを予測する洞察力、つまりはIQを養うのが目的ですが、これがまた日本人ボクサーには悲しいほどありませんね。野村克也が指摘するところの無形の力という奴です。かませ犬ばかりとやっているから身につきません。
      ところで村田と比嘉とケンシロウとで雑魚狩り世界戦です。比嘉とケンシロウってもう東京では単独で世界戦が出来ないんでしょうね。低迷していた80年代でもしょぼいボクサーの世界戦であっても単独でしていました。協会はいい加減人気が無いことを自覚しろよと思いますが、無理でしょうね。
      他の方も書いていましたが、村田ってあれで世界王者かよと思います。今度の防衛戦も雑魚です。その後本当にゴロフキン対カネロの勝者と対戦させる気なんでしょうか。ジェイコブスやチャーロ、サンダースとかに勝ってからやれよと思います。まともにアッパーも打てないのだから勝つのは上記3人にも難しいでしょうね。
    • 161. きりこ
    • 2018年02月20日 22:01
    • 4スタンス理論もどう思われますか?
    • 162. ななし
    • 2018年02月20日 22:15
    • 韓国スポーツも、審判買収などは、ビデオ判定導入で、きかなくなってますね。
      あとドーピング検査も厳しくなって、中国、韓国、ロシアのメダル数が減ったことも話題になってました。
    • 163. オッター
    • 2018年02月21日 00:08
    • 日本ではコメンテーターが都合が悪くなると魔法の言葉の様に
      民主主義と使います。橋下さんなんかは民主主義が大好きですね。
      僕にはそもそも民主主義とは何なんだとよく分かりません。
      若い人は知らないかも知れませんが、韓国でさえ数十年前は軍事国家の
      独裁政権でした。殆どの国が、軍事政権の独裁国家で抵抗する国民が血を流して自由を得ました。今だに自由では無いとこもありますが。
      良いか悪いかは別として、日本はそういう血を流してはいません。そういう
      経験言えるのはせいぜい大本営で煽られていたときでしょう。しかしその後
      アメリカが自分たちが正解だと思う民主主義とやらを日本に根づかせ、
      日本はその道をただ過ごしてきただけです。だから日本のお上や
      コメンテーターは偉そうな事は言えません。いずれ時間が解決するでしょう
    • 164. オッター
    • 2018年02月21日 00:13
    • 管理人さん達の言うとおり、日本は足元を掬われます。お上は都合が悪くなると北朝鮮や中国を持ちだして、煽って目を背けます。マスコミは不景気だ防衛だの不安を煽るばかり、政治家の悪口を言いますが、どこがどう悪いかは言わない。
      政治家はマスコミの悪口ばかり。
    • 165. オッター
    • 2018年02月21日 00:16
    • 何も諸外国が本気で日本を潰そうとするなら、核も武力もいりません。
      日本は食物やエネルギーの最大の輸入国です。諸外国が本気になって、
      例えば災害や世界的飢餓等で、日本への輸出、供給をを停止すればいとも簡単に日本の息の根は止まります。幾ら金があろうと、親日をアピールしようと
      無駄でしょう。
    • 166. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 00:29
    • 上京するにも企業(クラウドファンディング)するにもネットのおかげでチャンスが増えたし、家にいてもネットで仕事とかできますからね。
      ネットの時代で行動できない人はネットがなくても行動できないし、ネットが無い時代で家にいないで外に出ても好きでもない仕事で誰でもできるAIに奪われそうな仕事をする人よりも自分の好きなことをしてる人の方がいいと思います。だから自分はベーシックインカムの導入に賛成です。
      あと、日本の学校は議論が少ないと言われますが、ここではボクシングや日本のダメさなどを議論し議論力や思考力や知識が身に付いて、そこらへんの学校よりずっと勉強になりますね。大学の論文も検索すれば出てくるし。
    • 167. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 00:34
    • 北欧は昔、イスラム教ほどでは無いけど性に厳しかったみたいですね。それが普通になっただけでフリーセックスの国なんて失礼、というか馬鹿ですね。日本の女は外人が体目当てで近付いてきたことを分かってないし、分かってても体目当てでもモテてると勘違いしてますよね。体目当てでもモテるに含まれるなら風俗嬢なんかモテモテじゃないですか。金を貰える分風俗嬢の方が上ですよ。外人も有料なら絶対に声すらかけないでしょう。
      前のコメントでAMWFの男性側は韓国人が多いと言いましたが2番目は中国日本ですね。中国人は金持ちで日本人は勤勉で真面目なところが好かれるのでしょうね。体目当てはカウントされないので、アジア人でも男女で比べれば男の方が本当の意味でモテると思います。
    • 168. ボクシングのファン
    • 2018年02月21日 09:33
    • 指導者に問題があるって言われて指導者の海外留学に金を出してる団体って柔道とサッカーなんですよね。補助金使って留学しにいく年代って30代とか40代の人ばかりなんですってね。指導者としては脂がのってくる50代ってのは、ほとんど手を挙げないって言う寂しい状態だって雑誌に書いてましたね。野球とボクシングもやる気のある指導者に海外留学の補助金出せば良いのにね。
    • 169. 金星宏幸(きんせいひろゆき)
    • 2018年02月21日 13:55
    • 4 プロの事を言う前に自分自身の人生は良いと思っているのか???ネット見たいに情報は只で見れて誰でも只で書ける所に人としても向上心があるのか???ブルース・リーさんも言ってました。知ってる人や、やろうと思ってる人は沢山いるが行動に移すのは一部だと。人は経験、体験、行動に移してこそ人生に値打ちがあるのだ。人の事ばかりよりも自分自身の向上の方が人生に値打ちがあるのだ。ネットが無くなれば気付く事だ。
    • 170. あ
    • 2018年02月21日 14:44
    • 管理人さんはどうすればネットをうまく使い
      日本のボクサー強くできると思いますか 自分が思うにマスコミが馬鹿だからなおさらネットがうまく利用できなくなってる気がするのですが
    • 171. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 15:53
    • ドーピングは中韓露よりも西側諸国の方がやってると思いますけどね笑
      例えばヘビー級のMMAでロシアのヒョードルやハリトーノフなど腹に贅肉の乗った選手が多い。逆にUFCのアメリカ、ブラジル、オランダの選手は見るからにやってる奴が多い。ハントも言ってる。MMAに限った話じゃない。
    • 172. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 16:38
    • なんか何が言いたいのか分かりませんね。管理人さんに通訳してもらいたいです。
      「ネットのせいで口先だけの行動しない人が増えた」という話から、「プロの事を言うのにその人の人生が良いかどうか」とか、「ネットのような無料で誰でも情報を知れ、自分の意見を書けるところに向上心があるかどうか」?
      まず、あなたもプロの事を言ってる人に色々言ってますけど?
      ネットや口先だけの人を叩いていますが、あなたも”ネット”で”人生”について語って他人に色々言ってますよね。
      ネットでなんでも知れて、こうやって議論もできて、チャンスも増えて、良いことしか無いですね。そこに向上心がどうとか関係ないし。
      ブルースリーも行動に移すのは一部だと言ってるんですよね?ブルースリーの時代、ネットが普及していない時代も同じで、ネットがあるない関係ないって事を自ら言ってますよ。ブルースリーもあなたも結局他人のことについて語ってるし。
      その人の人生が良いか、行動してるか、向上心はあるかと、他人を叩く事は全く関係ないと思いますけどね。
      そんなにネットが人をダメにすると思うならまずは貴方の目の前からネットを無くせば良いんじゃないでしょうか。
    • 173. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 16:46
    • ここでプロについて書かれていることはほとんど正論。その事にほとんどの日本人は気付いてない。
    • 174. 金星宏幸(きんせいひろゆき)
    • 2018年02月21日 17:00
    • 5 世界と言っても世界はアメリカが支配しています。ネット関連の会社はほぼアメリカです。Google,Facebook,YouTube,yahoo等は全てアメリカです。アメリカの一言で世界が動きます。俺は何度も中国、香港、台湾等にも行きましたがアクション俳優に為るにも難しいし海外に行けば苦労は当たり前だし外国語で喋るのが普通です。香港俳優も最後はアメリカのハリウッドを目指します。日本が世界に誇れるのはアニメ、漫画、ゲームぐらいです。電化製品は今は売れなく殆どの人は持っているからですね。snsが使え無くなればこんな世の中に為ったのか分かりますよ。個々でもペンネームじゃなく本名にしたら書く人も減るでしょう。昔からアメリカのユダヤ人、白人が支配しているのです。だからアジア人や黒人が頑張ってスポーツ、映画の世界と努力をして変えて行ったのです。ブルース・リー、マイケル・ジャクソン、ボルト、マイケル・ジョーダン、ジャッキー・チェン、マイク・タイソン、モハメド・アリ、タイガー・ウッズ、パッキャオ、ジェット・リー、ドニー・イエン等は努力無くしてあそこまでは登り着けません。それにそう言う人程俺は頑張ってる等言いません。結果で示すからだ。 個々ネットでは責任は入りませんしね。
    • 175. トト
    • 2018年02月21日 17:25
    • またMLBの事ですが💦・・・現在までの日本人投手の貢献度合い(実績データだけで無く)と通用しているという観点ですが、個人的に前出の野茂が突出してNo.1なのは同感です…

      続いて、上原浩治だと思っています…渡米後、オリオールズ・レンジャーズ時代はアジャスト出来ずに苦労しましたが、レッドソックスに移りセットアッパー➡クローザーを掴み取り、ワールドシリーズ制覇に大貢献しました
      実績については先発ピッチャーと比較するのは難しいですが、フォーシームは140km未満…それでも通用するのは、スプリットが3種類ある上にフォームの見分けがつかない工夫はもちろんの事、投球間隔がMLBでもトップクラスの短さでバッターに立ち遅れしない点と、歴代でもトップになる制球力という"武器"を備えているのが見てて感服するのです…今季までは投げて欲しいです

      順番を付けるのは野暮かも知れませんが、あえて付けるなら野茂>上原>黒田>ダルビッシュ>田中>岩隈・・・本当に最初のメジャーリーガー村上雅則という方が居ますが、たまにゲスト解説で来ては語り口は穏やかなものの、自慢話と呆れた感じの説教が延々と続き尊敬出来ません

      また無理やりボクシングに繋げますが、日本人ボクサーが色々と良くないながらも前述の上原のように何か突出した"武器"があれば多少は見応えもあるのですが?!

      パンチ力・スピード・スタミナ・打たれ強さ・ディフェンス・カウンター技術etc.・・・この辺りの要素で一つでも二つでも(本当の世界レベル)を搭載してる日本人チャンピオンは居るのか?!
      まやかしのマッチメイクとメディアの歪曲報道で、もはや素人目には分からなくなります

      管理人様が思われるに、○○の●●だけは世界レベルと感じられておられたら教えて頂きたいです

      それを参考に注目して観戦したいと思います。
    • 176. maywether
    • 2018年02月21日 17:34
    • >きりこさん
      ダルビッシュは、走りこみはいらないと言ってました。それによって、筋肉が落ちることもあると警鐘をならしてました。しかし、ボクサーには必要です。昔みたいに、ダラダラ長時間走ることは不要ですが。理想は、試合時間を速い速度で走ったり、800m走をラウンド数やるとか、めりはりをつければいいかと思います。
    • 177. maywether
    • 2018年02月21日 17:38
    • >オルフェーブルさん
      シャドーだけでなく、練習は実戦の為の練習なので、シャドーも常に相手を意識し、ディフェンスもいれなければなりません。少なくても海外の世界ランカー達はそうしてます。村田は、ジェイコブス、チャーロ、サンダースのうhし一人でもいいから勝てないでしょうか?この3人と、2ヶ月ごとにでもやってほしいですね。
    • 178. maywether
    • 2018年02月21日 17:46
    • >きりこさん
      4スタンス理論についてですが、これは自分のフォーム・足のスタンスに参考になるでしょう。大きく4つに分けてますが、当然人によって体重がどうかかるかは違います。だから、日本人トレーナーのように、足幅を誰でも同じように教えるのはどうかと以前から感じてました。
    • 179. maywether
    • 2018年02月21日 17:47
    • >ななしさん
      ドーピングが厳しくなりましたか。いい傾向ですね。
    • 180. maywether
    • 2018年02月21日 17:51
    • >オッターさん
      そうなんです、日本は自らの手で民主主義を勝ち取ったのではなく、アメリカに民主主義に作り変えられたのです。だから、民主主義も少しずれているのです(日本人が自ら作ったのではないから、日本人自身が理解できていない)。そして、日本の政治家とマスコミは途上国レベルです。ただたくさんの企業は一流でした。今の日本企業はどうでしょうね?
    • 181. ななし
    • 2018年02月21日 17:54
    • 英語圏、スペイン語圏、中国語圏
      のマーケットが桁違いなので、
      とうしても、そのマーケットを相手に商売すると資本が巨大になる。日本語圏はどうしてもローカルにならざるをえないです。
      その日本語圏にアメリカと中国の企業が
      進して、国産が脅かされてます。
      近年は、アリババやテンセント、ファーウェイやバイドゥのような、中国の企業が頭角を表してきてます。アリババの時価総額が、
      アメリカのアマゾンを超えて話題になってます。アマゾン経済圏とアリババ経済圏が激突してますね。
      中国の場合外資規制があって、アメリカの
      テクノロジー企業が進出しても、すぐにパクられて、追い出されます。
    • 182. maywether
    • 2018年02月21日 17:55
    • >マルコスマイダナさん
      韓国人男性と欧米女性のカップルが多いのですか?また、中国人も日本人も多いのですか?意外ですね。
    • 183. maywether
    • 2018年02月21日 17:57
    • >ボクシングのファンさん
      ボクシングの場合は、セブ留学で英語とボクシングを学べますね。いきなりアメリカに行っても、お金をどぶに捨てるようなものですね。
    • 184. maywether
    • 2018年02月21日 18:05
    • >あさん
      強くなるには、正しいトレーニング方法が必要なので、それをネットを使って数種類つくり、スケジューリングします。基本トレーニングのやり方の見直し(シャドー、ミット打ち、バッグ打ち、スパー)、スピードを養うトレーニング、パワーを養うトレーニング、体幹や下半身を養うトレーニング、ディフェンスのトレーニング、スタミナを養うトレーニングを3ヶ月~半年分作り、実行します(途中修正有、3ヶ月先・半年先はどのレベルになっているかも数値化)。

      強いだけでは、世界ランカーにも入れないので、ネットや口コミ等でいいマネージャーを探し、契約します。できれば、プロになる前の方がいいですね。プロになれば、日本はジムの移籍は面倒なのです。

      以上、強くなるためといいマネッジメントができることをネット等で探りますね。
    • 185. maywether
    • 2018年02月21日 18:09
    • >マルコスマイダナさん
      ドーピングについては、オランダ、アメリカ、メキシコが多いでしょうね。オランダは、ドラッグについては寛容ですからね。アメリカは自己責任だし、メキシコは色んなドラッグがギャングのせいで出回ってるようです。
    • 186. maywether
    • 2018年02月21日 18:13
    • >金星宏幸(きんせいひろゆき)さん
      要はネットで世界とつながっても、一流になりたければアメリカに行けということでしょうか?まあ、ネットでトレーニング法を検索し実行するより、アメリカでトレーニングするほうが’効果的でしょうね。’また、アメリカで一流を見て、真似をすることもいいでしょうし。
    • 187. maywether
    • 2018年02月21日 18:19
    • >トトさん
      MLBの日本人の貢献度は、野茂がダントツで1位で、次は上原でしょうね。’上原は、仰るとおりスプリットと制球力の良さが強みです。あと、上原は初速と終速の差があまりないので、意外と打ちにくいのです。

      秀でた技といえば、三浦のボンバーです。日本レベルはかなり上です(世界では並上)。あと、比嘉の攻撃力も同等です。強いていえば、こんな感じですね。
    • 188. maywether
    • 2018年02月21日 18:29
    • >ななしさん
      アリババは1999年にできた企業ですが、急成長がすごいし、中国マーケットが巨大なので、取扱額は尋常でないようですね。確か、楽天の半年分の売上を1日にあげたりすると聞きましたよ(大きなセールの日は約2.8兆円を売上げる)。HUAWEIも頑張ってます。日本の携帯電話今後は必要でしょうか?
    • 189. ななし
    • 2018年02月21日 19:08
    • 日本の携帯電話メーカーは総務省から天下り役人を大量にうけいれているNTTからいわれた通りのガラパゴス規格の携帯電話をつくったのが失敗でした。
      NTTに頼らず独自に世界で売れる国際規格の携帯電話を売っていれば、またNTTが国際規格にしておけばよかった。
      サムソンに負けないだけの技術は余裕でありました。
      国内で売っていくぶんはよかったが、iモードガラパゴス携帯電話が結局、ソフトバンクにすきをつかれてiPhoneスマホを売られて、国内のNTTやNTTにおんぶにだっこだった、携帯電話電話メーカーiPhoneに、やられて撤退していきます。
      NTTも海外投資して、手をうとうとしてましたが、ことごとく失敗、巨額の赤字を出して撤退したり、撤退できず訴訟沙汰になったり
      ゴタゴタが続いてますね。
      インドに活路を見出そうとしても、だめです。
      サムソンのスマホギャラクシーは日本では売れてませんが、そうこうしているうちに、iPhoneだけじゃなく、中国系スマホが力をつけてきてます。ファーウェイに日本か完全にやられてます。ファーウェイは二年ほど前までつかいものにならなかったですが、最近のファーウェイのスマホはすごく進化してます。つかいやすくなってます。ディー・エヌ・エーが技術者に20万出すという求人みましたが、ファーウェイは初任給40万です。
      勝てませんよね。バックドアなど関係ないくらい日本のマーケットの心をつかんでます。
      日本のエクスペリアなど頑張ってますが、
      高価なハイエンドスマホはiPhone、低価なコスパのいいスマホはファーウェイに完全に駆逐されて勝てません、てか、日本の携帯電話メーカーは壊滅状態でやばいです。
      ファーウェイやiPhoneに部品を供給する企業に成り下がってます。
    • 190. ななし
    • 2018年02月21日 19:22
    • 上原はかつて150キロ投げる速球派で、
      カーブもよく投げてましたが、太ももの肉離れや怪我が多くなり、今の130キロ後半の抜群の制球力とのびのあるストレートと三種類のスピリットを投げるスタイルになりましたね。カーブの投げ方がわからなくなったといってます。
      メジャーも上原を研究し、上原も加齢とともに最近衰えてきてますね。
    • 191. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 20:32
    • >182 管理人さん
      いえ、そう言う意味ではありません。アジア人男性と欧米人女性のカップルの中で、男性側は韓国人が多いと言うだけです。それも、YouTubeにあるカップルのブログ動画と言うだけで確かな情報じゃないです。そして、韓国人男性の次に多いのが中国人、日本人と言うだけで、アジア人男性と欧米人女性のカップルが多いとは言ってません。
      ただ、アジア人男性はモテないと言われていますが、言われるほどモテないわけではないと思います。モテるわけでもモテないわけでもなく普通だと思います。
    • 192. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 21:16
    • 中韓露のドーピングがどうのを信じるのは、日本のニュースで中国の悪いところだけを見て勝手に悪いイメージを持つのと同じですね。それこそメディアの洗脳じゃないですか。中国に行く日本人はイメージと良い意味で違うと言い、日本に来る中国人はなぜ日本のニュースは中国の悪い所ばかりを報道するのかと言うそうです。日本の事件ばかりを報道すれば日本は治安の悪い国と思われるしね。オリンピックでロシアの選手がドーピング問題で出場できなかったり、OARとして出場したりしてますが、どう考えても西側諸国の捏造でしょ。
    • 193. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 21:51
    • ルスランカラエフ(露)がオランダに武者修行に行った時に、オランダの選手が当たり前のように打っていたらしいです。なんでオランダはロシアのように叩かれたり出場禁止にならないのか疑問に思いませんかね。
      UFCのレスナーとかモロじゃん。ハントが裁判起こしてやっと処分されたんじゃん。
      調べなくてもパッと見で分かるような奴が西側諸国にゴロゴロいるんですよ。格闘技だけじゃないし、選手に限った話でもない、あげたらきりがない。こいつはやってる=100%やってる。こいつはどっちかわからない=80%やってる。こいつはやってない=50%やってるらしいです。
    • 194. マルコスマイダナ
    • 2018年02月21日 21:58
    • 隣国同士で仲良くされると困る連中がいるんですよ誰とは言わないけど。日中韓、韓国と北朝鮮、中東、アフリカを争わせてる黒幕(日本におけるその黒幕の末端がネトウヨ)は同じなんですよ。そしてスポーツにもそれを持ち込んできている。疑問に思わない方がおかしい。
      アメリカの文化とか好きな部分も多いですけど、裏で糸を引いてる連中とかは嫌いですね。タイソンも似たようなこと言ってましたが。
    • 195. ななし
    • 2018年02月22日 10:24
    • 楽天は、海外展開してますが
      失敗して、撤退してますね。
      楽天経済圏をアジアや北米などでつくれない。アマゾンとアリババには勝てませんね。
      国内を守るのが精一杯。
      アマゾンと戦っているウォルマートと提携したりしてますが、アマゾンとアリババの勢いをとめることができませんね。
      ちなみに、ソフトバンクはアリババに出資してますが、ヤフーもあり、ソフトバンクとも
      勝負になりません。
      通信やOSやクラウドをシスコやグーグルやマイクロソフトやアマゾンやアップルにプラットフォームをとられてるので、プラットフォーム上のコンテンツで勝負しなければなりません。アメリカだけじゃなく、アリババ
      テンセントやファーウェイ、サムソンや台湾勢もいますので、日本は非常に厳しいです
    • 196. ななし
    • 2018年02月22日 13:53
    • ビデオ判定とドーピング検査が厳しくなり、
      リオ五輪から、ロシア、中国、韓国の
      メダルが激減したのは事実です。
      かわって、英国と日本がのばしてます。

      かつて、ソウル五輪では、ロイジョーンズが、おかしな判定でまけたり、いきなり停電がおきたり、また日韓ワールドカップでは、
      韓国のイタリアやポルトガルなどのラフプレーや韓国のプレーに対して審判がなにもしなかったのが問題になり 世紀の大誤審となってます。
      バンクーバー五輪でのキム・ヨナの判定も
      点数が異常に高い。失敗しても高い。
      浅田はリスクをおかして、難易度の高いスケートをやってるのに対して、キム・ヨナは無難なスケートをやってました。
      判定サイドにキム・ヨナの元コーチがいたこともわかってます。
      あとは、アジアチャンピオンズリーグの韓国の暴力プレーですね。スポーツより、日本を暴力でこらしめることを目的にするラフプレーが多いです。浦和の試合もそうです。
      女子のなでしこの試合も、なでしこの選手が選手生命にかかわるようなラフプレーをうけてます。普通一発レッドなのに退場にならない。
      日本戦に勝利すると韓国選手が政治的メッセージの旗をかかげたりします。
      スポーツを純粋に楽しむより国威啓発が強すぎて、なにがなんでも勝たなければならない
      ことからあのようなプレーにいたってるんでしょう。
    • 197. maywether
    • 2018年02月22日 16:33
    • >ななしさん
      日本以外のアジア諸国では、みんなギャラクシーやHUAWEIを使ってます。仰るとおり、HUAWEIは進歩し、Iphoneの10分の一の価格でも遜色ないと言っている声もよく聞きます。携帯会社は、日本は海外ではボクシング同様低レベルです。

      上原は、若い時から外国人にも強いです。性格は素直で謙虚なようですが、芯は強いようですね。アメリカでやっていく度胸や精神力があるのでしょう。技術や研究心は言うまでもなくあります。よくやってます。
    • 198. maywether
    • 2018年02月22日 16:40
    • >マルコスマイダナさん
      アジア人は、思ったよりもてますか。安心しました。

      日本の海外のニュースの基本は、8割が悪いところです。そのほうが、視聴者は食いついてきます。中国の経済ののびやアリババのことを言っても、日本人はひがむだけなので、中国の悪いニュース、食べ物の汚染や犯罪のことを言って、食いつかせるのです。まあ、日本も毎日凶悪犯罪はおこっているのですけどw

      ドラッグですが、オランダは寛容ですよ。禁止だけど罰せられないようで、アムスなどは住民の半分が経験していると聞きました。色んな国がありますね。
    • 199. maywether
    • 2018年02月22日 16:48
    • >ななしさん
      楽天の社内英語公用化はどうなってるのでしょうね。一時、騒がれてましたが、実は海外展開より外国人を採用して人件費(特にもろもろの保険費用)を削るためと伺いました。そして、ほとんどの日本人社員の英語レベルはムゴイレベルとも伺いました。楽天は、ブラックですからね。

      スポーツに関しては、韓国人も日本人もあまりマナーがいいとは思えないですね。高校野球のイジメやラフプレー、あの羽生でさえ東北高校の野球部にいじめられていたようですし。私は、その話を聞いてから絶対に東北高校野球部は応援しません。話は戻りますが、海外では日本や韓国以外スポーツにおけるいじめやおかhしなマナーは少なく見受けられます。
    • 200. ななし
    • 2018年02月22日 17:21
    • 高校野球、甲子園の主催はNHK、朝日新聞、文科省、高野連の連中の利権、あれこそ超ブラックです。炎天下の暑い時期に、未成年に無給で重労働させて金を稼いでます。
      学校も生徒集めや知名度アップに、身体能力の高い大阪のボーイズや、関東のリトルシニアの有望な中学球児をスポーツ推薦で越境入学させ客寄せパンダとして、重労働させてます。球児が怪我しようが、関係ないです。
      骨折してるのに、投げさせたり、それを
      美談にマスコミがします。
      間に球児を学校に紹介するブローカーもいますね。かつてPLでしたが、不祥事がおきて、
      廃部になり、大坂桐蔭に有望な中学球児が集まってますね。
      球児や監督などの不祥事はだいたい密告が多いみたいですね。強すぎると、嫉妬されたり、妬まれます。妬んだ人間が
      通報して、発覚したりしますが、隠蔽されたりしますね。かつて駒大苫小牧で旋風を起こした、香田監督は、引退した球児の飲酒発覚で、あれだけ北海道に貢献したのに、
      追い出されました。
    • 201. ななし
    • 2018年02月22日 18:03
    • 上原はエリートじゃないんですよね。
      高校時代、建山がエースで補欠だったし、
      浪人して、浪人時代、車の誘導の旗振りのバイトをやってるくらいですから。早稲田や慶應や明治や法政といった六大学でもなく、関西の大坂体育大学で頭角をあらわし、当時アマチュア世界最強、日本のプロでも勝てないキューバ相手に完璧なピッチングして注目されます。
      一方、サボりの松というあだ名が有名な松坂は、エリート中のエリート。
      ソフトバンクの柳田もエリートではない。
      本田や岡崎や長友もエリートじゃないんですが、若い頃にエリートでチヤホヤされて、自分の才能に溺れ、練習しなくなるタイプと、練習するタイプ。若い頃から、エリートじゃないですが、練習するタイプと諦めるタイプと性格が出ますよね。
      羽生は若い頃から将来を嘱望されたエリートで才能がありますが、ストイックに練習してたようです。羽生のような才能のあるスケーターはプルシェンコはたくさん見てきましたが、才能に溺れ、練習せず、スケーターとして成長しなかったようです。

    • 202. oo
    • 2018年02月22日 20:29
    • 初めまして。
      管理人さんのボクシング論に関しては大いに賛同できますが、野球に関しては同意しかねます。
      まずダルビッシュについてです。
      彼は器用な投手ではありますが、都合の悪い事に目を向けない利口ぶったポーザーでもあります。
      トレーニング論に関しては見るべき点が多いです。しかし彼は精神が弱く、大一番では悉く打たれ負けている。甲子園決勝、北京五輪、WBC、2012のプレーオフ、昨年のWS7戦目と。彼は能力面では高くても、メンタルに不安がある。
      ボクサーでいうならば、リディックボウに似た印象です。サイ・ヤング賞投票で第2位にまで至った男だけに、痛い所にも目を向けてもらいたいものです。

      次に松井稼頭央についてです。
      彼は、遊撃手としては平均以下でした。しかし、二塁手としてはレギュラーという位置付けでありました。WARからみても、レギュラークラスであったとみても良いと思います。
      もっとも、松井稼ですらMLBの遊撃手としては苦しかったのは衝撃ではありました。
      その後に西岡剛という日本の恥がミネソタ・ツインズに行きましたが、MLBでは70試合も出ていないのにWAR−1.5というゴミ屑以下の数字。
      ちなみに、ツインズは懲りずに2016年にパクビョンホという韓国人を取りました。このパクも打率.190と2割にも満たず、三振三振の山。3Aでもパッとせず、韓国に逃げ帰りました。

    • 203. hisao
    • 2018年02月22日 20:55
    • MLBにおける日本人選手の通算WAR上では、

      通算WAR格付け (2015終了時)
      S イチロー 58.2
      A 野茂英雄 24.1、黒田博樹 23.7
      B ダルビッシュ有 15.5、松井秀喜 12.7、岩隈久志 12、上原浩治 11.6、大家友和 11、田中将大、10松坂大輔 10.5
      C 青木宣親 8.6、斎藤隆 8.4、吉井理人 6.9、井口資仁 6.7、城島健司 6.7
      D 大塚晶則 4.9、岩村明憲 4.5、松井稼頭央 4.4、福留孝介 4.4、田澤純一 4.1、長谷川滋利 4、佐々木主浩 4
      E 岡島秀樹 3.7、伊良部秀輝 3.5、マック鈴木 3.2、田口壮 3.2
      F 新庄剛志 2.7、川上憲伸 2.4、高橋尚成 1.9、川崎宗則 1.3、村上雅則 1.3
      G 木田優夫 0.6、石井一久 0.6、多田野数人 0.6、藪恵壹 0.3、高津臣吾 0.2、建山義紀 0.2
      H 高橋建 0、藤川球児 0、田中賢介 -0.1、小宮山悟 -0.2、井川慶 -0.2、福盛和男 -0.2、小林雅英 -0.2、薮田安彦 -0.2、中村紀洋 -0.4、五十嵐亮太 -0.4、柏田貴史 -0.5、野村貴仁 -0.5、桑田真澄 -0.8、西岡剛 -2.1
      中島裕之 該当なし

      2016年と2017年は計算されていない。この2年も加えると、前田健太もWAR上ではC~Dランクに入ると考えられる。
      ここから考えるに、NPB時代を抜きにしてMLBで通年で通用したといえるのは、精々Eランク以上になってナンボなのでしょう。

      Eランク以上の数は、前田健太を含めて26人。思っているよりもMLBでは通用しているといえる。
    • 204. hisao
    • 2018年02月22日 21:02
    • 野球とボクシングから離れますが、高校サッカーのトーナメントは高校野球選手権大会以上に酷い。
      高校サッカーのインターハイは、7日間に6試合。今年の日程は、7/28~8/4と甲子園どころではない異常な日程。しかも酷暑の中である。
      また、冬の高校サッカー選手権は、2週間程度の期間で6試合。しかも3回戦・準々決勝は連戦。連戦でなくとも中1日で試合もザラである。

      選手の事をまるで考えていないのは、どこの組織でも同じかもしれない。
    • 205. hisao
    • 2018年02月22日 21:09
    • 近年の高校野球を見て思う事は、効率的な育成をしているつもりが、却って素質を早く消耗させているケースが多いという事。
      食トレ・ウェイトトレーニングで「高校野球での競技力」を上げている学校が多い。しかしこれは、飽くまで金属バットを使用する「高校野球の競技力」を上げているだけに過ぎない。
      加えて昨年の甲子園大会は異常に飛ぶボールを用いて、大会通算HRを更新させたが、U18ではかりそめの長打力であったのが露わになった。

      高校野球で木製バットに移行させると、費用負担が大きくなるのがネック。となれば、反発力を大きく下げた金属バットの導入を図るべきではないだろうか。
    • 206. オルフェーブル
    • 2018年02月22日 21:12
    • 薬師寺と戸高を世界王者にしたマッククリハラさんですが、薬師寺に対してはスパーリングを200Rさせていました。恐らく薬師寺の経験不足を補う為でしょう。2が月で200Rとしますと1か月で100Rです。薬師寺が当時話していたところによりますと、曖昧ですが、週のうち、スパーリングだけの日が4日、スパーリングをしない日が1日(ミット打ちやサンドバック打ちがメイン)、両方やる日が1日、休養日が1日だったと記憶しています。ですので、1日5R程度のスパーリングをしている事になりますね。マッククリハラ氏は薬師寺が食事制限に入ると一緒に付き合ったり、疲れがたまっていると見ると休養させたり、練習内容も薬師寺の意見を聞いたり、練習内容の説明も論理的に行ったりと厳しい練習はさせるが、決して頭ごなし、選手の意見をまるで聞かない、ましてや暴力を振るうなんてことはしませんでした。日本のトレーナーなどは選手が意見を言おうものなら、暴力を振るったりしますから話になりません。何せ選手の前で平気で喫煙しますからね。
      走り込みについてですが、以前日本人ボクサーが走り込みだけの合宿をやっていたのをボクシングマガジンで読んで、はあ~と思いました。陸上選手じゃないのだから、無意味でしょう。そこにボクシングのトレーニングを入れないと時間の無駄だと思いましたね。スタミナを付けさせたいのなら、スパーリングを1R3分のところを5分にするとか、ノンストップでサンドバックを打ち続けるとかボクシングの練習でも出来ると思います。辰吉は持久力と瞬発力両方が求められる400mや800m、1600mのダッシュをよくやっていましたね。
      アメリカ人トレーナーが1時間走り込みするのなら、走り込みを30分に減らし、30分をボクシングの練習に充てないと無駄になると書いていましたが、同感です。ウオーミングアップで3キロ程度を走り、寧ろ前に書いたダッシュを重点的にやった方がいいのではと思います。
    • 207. a
    • 2018年02月22日 21:59
    • 高校サッカーは高校野球以上にブラック日程。
      インターハイは1回戦から決勝戦まで、7日間に6試合。
      冬の選手権大会は1回戦から決勝戦まで、14日以内。3回戦・準々決勝は連戦で、1~3回戦は中1日。
      甲子園大会も真っ青な酷さだね。

    • 208. オッター
    • 2018年02月23日 00:22
    • シーサケット VS エストラーダ楽しみですね。
      ワクワクしますね。
    • 209. 名無し
    • 2018年02月23日 02:45
    • >>46. マルコスマイダナ

      そのランキングは有名な単なる個人サイトなのでは?
    • 210. ななし
    • 2018年02月23日 09:23
    • 松井は晩年、膝などの故障にくるしみ
      ましたね。フリーエージェントつかいヤンキースに移籍したので読売サイドからしてみたは、裏切られた気分なんでしょう。
      本来なら松井は監督してもおかしくないすが、高橋がやってますね。
      甲子園だと、天然芝なので、思い切ったプレーできますが、人工芝の東京ドームだと、
      スライディングなど思い切ったプレーができない。あと人工芝は膝など怪我しやすいようです。
      宮本がいってますが、東京ドームで練習すると打球が飛ぶので勘違いするようです。
      広い名古屋ドームだと、ちゃんと打たないと
      スタンドに入らない。中日にいたウッズがは化物です。だから松井は過大評価ですね。
      実際は10本以上少ないと思います。
      あと、ヤンキースに移籍してわかったのですが、松井の周りには、日本人記者ばかりだったようです。松井は巨人時代で記者の付き合い方がわかるから、その記者たちと交流しいたようです。
      結局、松井が現地でどんな評価を受けて入れいるか、わからない。
      松井の取り巻き記者日本人集団が
      日本国内向けにかなりバイアスをかけてたかもしれませんね。
    • 211. ななし
    • 2018年02月23日 12:57
    • WBCのアメリカ戦みたらわかりますが、内野手がアメリカのグラウンドや天然芝になれてなくて、エラーが多かったように思います。
      日本人内野手はメジャーは鬼門ですね。
      天然芝、ボール、打球の速さ、バウンドの違い、メジャーリーガーの脚力や、規格外のパワー。
      みんなサイズがでかいし、つっこんでくるので、怪我のリスクも高くなりますね。
      肩が弱いので、ショートやサードは厳しい。
      岩村はセカンドやってましたが、松井、西岡は対応できず、西岡は足を削られて終わりです。川崎のショートはそこそこやりました。
      打球もはやいのでなかなか対応できない。
      初物の技巧派に弱く、またツーシームに対応できませんよね。
      王建民のようなメジャーを首になった
      投手のツーシームが打てない。
      対応できたのは、井端くらいですかね。
    • 212. hisao
    • 2018年02月23日 14:28
    • ※210
      人工芝云々は間違っていない。
      ただ、松井秀喜のHR平均飛距離の方が、タイロンウッズの平均飛距離よりも遥かに飛んでいるので、ウッズ以下はあり得ない。加えて松井がNPBにいた2002年までと、ウッズがNPBでプレーし出した2003年から数年とではボールの飛び具合が違う。2003年からは明らかに飛ぶボールであったのだ。

      あと、松井秀喜が広岡勲を始めとした日本人(読売)マスコミによって、実際の姿以上に持ち上げられたのは事実。WARでは遥かに劣るイチローと同格かの様な扱いは噴飯ものであると今なら言える。松井秀喜は守備・走塁がMLBでもかなり悪いのが足を引っ張った要因。しかし、2年目・3年目の松井秀喜は、打撃面ではかなりのものであったのも事実。悪かったところだけを挙げて、貶めるのはフェアではない。
    • 213. hisao
    • 2018年02月23日 16:10
    • ※211
      松井稼頭央は二塁手としてはMLBの中でもそこそこやれるようにはなっていた。
      一方、西岡剛はゴミ以下。打撃とても悪い、走塁悪い、守備論外と話にならなかった。
      私は※203にて、WARによる日本人選手のランクを出したが、西岡はたった70試合も出ていないのにもかかわらず通算WAR−2.1という糞以下の総合指標なのである。しかも27〜28と脂ののった年齢であったのに、である。

      私が言いたいのは、西岡剛は福留や岩村、松井稼、井口、川崎などと比べる価値に到底あらずということ。
      色々な意味でゴミでした。今も困ったことに、口だけは気合が入ったふりをしていますがね。
    • 214. ななし
    • 2018年02月23日 16:16
    • 松井はワールドシリーズで優勝を狙えるヤンキースで五番を任されることが多かったでね、ホームランより途中で確実に打点を稼ぐバッティングに戦略をかえてますね。
    • 215. 名無し
    • 2018年02月23日 16:44
    • 日本が柔道でまだ戦えてるのは、ブラジリアン柔術や柔道がボクシングほど体重差が絶望的ではなく、技術で埋められる競技だからなのではないでしょうか?
      73kg・66kg・60kg級でも100kg超級のトップ選手を投げて勝つことは結構ありますから。野村忠宏も篠原信一を投げたことがあったみたいなので。ボクシングではヘビー級のトップ選手を軽量級が倒すことなんてないですよね?
    • 216. maywether
    • 2018年02月23日 20:16
    • >ななしさん
      野茂も上原もエリートではありません。黒田も補欠でした。しかし、高校卒業後、頭角を現しましたね。

      日本人はエリートより、大器晩成型・努力型の方が世界に通用するでしょう。F原田さん、大場チャンピオンも努力型です。
    • 217. maywether
    • 2018年02月23日 20:30
    • >ooさん
      はじめまして。
      ダルビッシュの精神面のもろさは、知ってます。だから、PLに行かなかったのですね。PLに行っていたら、もっと上のレベルまで行っていたと思います。

      松井稼頭央は日本のプロ野球選手たちからひじょうに高い評価を受けてました。簡単に言えば、松井・イチロークラスの次のレベルです。そんな松井でさえメジャーでは補欠扱いでしたから。西岡は、論外です。

      日本・韓国は、パワー・スピードでは、欧米人には勝てません。
    • 218. maywether
    • 2018年02月23日 20:45
    • >hisaoさん
      日本人選手の通算WAR、参考になりました。有難うございます。
      これって確か、トップがベーブルースで180ぐらいでしたね。

      高校サッカーのインターハイは、夏なのですか?これいらないですね、辞退して冬に集中したほうがいいですね。サッカーやラグビーは、夏はやらないほうがいいですよ(猛練習も不要で、効率のいい練習に切り替えた方がいいでしょう)。

      高校野球は、大阪ばかり優勝に絡んできて面白くないので見なくなりました。昔から大阪勢は嫌いでしたが、なぜかPLだけは好きでした。今の方がレベルはあがっているようですが、今の高校生はどうみても桑田・清原のいたPLに勝てるとは思えないです。
    • 219. hisao
    • 2018年02月23日 20:52
    • あと、管理人含めてイチローをかなり過小評価している。

      イチローは、ルーキーシーズンにて.350で首位打者・GG・SS・盗塁王・新人王・リーグMVPに加え、オールスター最多得票(01〜03まで3年連続)というMLBでのルーキーシーズンを皮切りに、オールスター10年連続出場・GG常連・SS複数回獲得・シーズン最多安打更新・10年連続200安打と継続性も言うまでもない。00年代の通算WARではMLB全選手中ア・リーグ2位。総合力の高さ及び勝利貢献の高さもセイバーメトリクスにて明らかにされている。

      方向性が〜、内野安打が〜、住んでいた時は人気が〜などというのは主観中の主観。成績が大した事がなく人気も全然ない選手が、3年連続オールスター最多得票に加えオールスター10回出場する事が出来るわけがない。

      選手の好き嫌いはあっても構わない。しかし、選手の評価・指標を碌に見ることなく、主観のみで物事を判断することは、好ましくない。
    • 220. maywether
    • 2018年02月23日 20:55
    • >オルフェーブルさん
      スパーリングは大いにこしたことはありませんが、今の日本人には200は無理でしょう。週3日がいいところです。そして、スパーをびっしりとやる前にディフェンスを強化しないとだめでしょう。スパー相手が日本人限定なら、話は別です。余談ですが、OPBFチャンピオンのヤップはフィリピンでのスパーで負傷が重なり、負けが混みました。しかし、日本に行ってから日本人相手にしている間に、体はすっかりと復調したようです。

      話は戻りますが、スパーをやってそれで終わりではだめですね。マッククリハラだから、スパー三昧でもその中にテーマをもったり、儀銃的なことを試したりしながら、体調面も整えられたのでしょう。繰り返し言いますが、日本人トレーナーとマッククリハラでは、レベルが全く違い、日本人トレーナーでは足元にも及びません。

      走りこみにしても、試合時間より長い走りこみは不要です。また、日本人ボクサーは、同じペースで走るのでアホかと言いたくなります。ラッシュする場面もあれば、呼吸を整える場面もあるので、坂や山道や障害物を使ったりして、効率よく走ればいいのにと思います。日本人は、思考力がなさすぎます。
    • 221. maywether
    • 2018年02月23日 21:02
    • >aさん
      サッカーも野球もなぜ、過酷なスケジュールにするのでしょうね。夏休みは長いのに。ゆっくりやれば、滞在費がかかるからでしょうか?それなら、いっそ各地方でもっと代表をしぼって、北海道・東北の1番、関東の1番、東京・神奈川の1番、北信越・中部の1番、近畿の1番2番、中国・四国の1番、九州の1番が、甲子園やサッカーのスタジアムにやってきて、トーナメントをやれば、週1回の試合でも十分におさまります。
    • 222. maywether
    • 2018年02月23日 21:06
    • >オッターさん
      シーサケとエストの試合は、色んな想像が頭の中でかけめぐってます。やっぱりシーサケがパワーで粉砕するかなと思う日もあれば、エストがうまく動いて後半打ち勝つシーンが頭によぎったりと。楽しみです!
    • 223. maywether
    • 2018年02月23日 21:11
    • >ななしさん
      メジャーのショートは肩に自信があるので、深く守れるようですね。日本人は、浅くしか守れなく、それでは’打球の速さについていけなく、狙い撃ちされますね。ジーターの守備を見た後は、日本の野球は見れないです。全くレベルが違います。比べると、アメリカ人には大笑いされますが。
    • 224. maywether
    • 2018年02月23日 21:18
    • >名無しさん
      柔道もやはり体格がものを言いますよ。ただ、おっしゃるとおり技術で少しはしのげたりする部分もあるでしょう。日本の柔道は、軽量級・中量級のほうが層が厚く、いい選手が出てきます。古賀、野村を筆頭に。それでも、古賀は小川に全日本でやられました。吉田は勝ちましたが。柔道については、技術と気持ち・ハートでしょうね。この2つで、大きなものとの差をうめられるのでしょう。ボクサーは、気持ちが弱い、空威張りばかりで、本当に気持ちの強い日本人ボクサーは僅かですからね。
    • 225. ななし
    • 2018年02月23日 22:03
    • サッカーは、試合がとにかく多いですね。
      冬と夏の大会以外に、U18のプレミアリーグ、プリンスリーグがあります。
      地方予選もありますから、試合やりすぎですね。けが人も続出するのも無理もない。
      本来の実力が出せませんね。
      冬の国立、日テレが力や入れてますが
      夏は時間短縮させるとか、いろんな方法があると思いますね。
    • 226. ななし
    • 2018年02月23日 22:14
    • フランスの無差別級のルメールは勝てる気がしませんね。
      柔道は、競技人口が増えて、ロシアや
      フランスが力をつけてきてますが、
      フィジカルの差が出てきて、日本人の技術が通用しなくなってきてます。そのうち、女子レスリングも競技人口増えれば日本人レスラーが勝てない時代がくるんじゃはいですか?

      日本は一本をとる柔道で、外国人は日本人の柔道家に組まれると投げられるのはわかってるから、組ませず、フィジカルをうまくつかいながら、ポイント狙いをよくやってきてますね。
      邪道だろうが、一本だろうがポイントだろうが、勝ちは勝ちで、柔道のルールも変わり、対応できず、篠原時代に壊滅状態でしたが、井上時代にたて直しましたね。ルメールなど、圧倒的フィジカルを利用して、日本人柔道家の技術を封じてポイント稼ぎで勝利してましたね。
    • 227. ななし
    • 2018年02月23日 22:25
    • 日本人は、肩と足腰が強くないし、身体全体も強くないし、手足もサイズもない、守備範囲もせまいので、日本で通用してもメジャーでは全然だめですね。
      ジーターのショートからのジャンピングスローがノーバウンドで一塁に到達したり肩が身体をが異常に強いです。
      打者のスイングスピード、飛距離、パワー
      規格外ですね。
    • 228. マルコスマイダナ
    • 2018年02月23日 23:41
    • リオ五輪から激減ってことはそれまでずっと審判買収、ドーピングをやってたのか。
      ロンジョーンズ、ワールドカップの事は俺でも知ってる有名な事件だけど他は無いのかな。
      リオ五輪までずっとやってたのなら、もっとたくさん問題になってると思いますけど。まあ審判買収とか中韓に限った話でも無いけどね。
      あと、何度も言いますがドーピングは明らかに西側の方がやってますよ。そしてそれが許され、ロシアを棚に上げ露選手を出場禁止。そりゃメダル数も減るでしょ。最近もロシアのカーリング選手のドーピングが見つかったとか本当かよ笑
      OARで出場出来てるならロシアとして出してやれよ。
      西側諸国を叩かないのはなぜでしょうか。ラフプレーなどと違って、ドーピングはオリンピック委員会とかが発表しない限り分からないもんね。いくらでも嘘つけるしそりゃ騙されるわな。
      自分達に有利なルールに変更(柔道など)、他国の強い選手を帰化(卓球など)とかダメじゃないけどなんかね。
    • 229. マルコスマイダナ
    • 2018年02月23日 23:56
    • たしか荒川静香が、3回転半しか武器の無い浅田真央よりも、着氷など一つ一つの動きが綺麗なキムヨナの方が好きだと言ってたような。スケートは競技というより、審判が美しさや表現力を見るので難しい技をやったら良いとか、リスクがどうというわけじゃ無いですよ。
    • 230. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 00:20
    • 中韓のマナーが悪いのかは確かですが、管理人さんの言う通り日本とかもそんなに変わりませんよ。
      選手に限らず見てる側も。韓国に対して、スポーツに政治を持ち込むなとか言うけど、日本の見てる側も政治などを持ち出してる人ネットに結構いますよ。
      個人的には国同士で争わせるのはどうかと思うけど、オリンピックとかはそもそも国同士で”争わせてる”から、オリンピック自体が政治的な感じもあるでしょう。
      だからこそ一部の国のドーピングはOK、ロシアはダメみたいなことがあるんでしょ。
    • 231. hisao
    • 2018年02月24日 00:27
    • 返信ありがとうございます。多少言い過ぎた表現もありましたので、お詫びします。

      ルースのWAR、合っています。とんでもない長きにわたる傑出度であったということです。
      黎明期であったにせよ、傑物以外の何物でもないです。ボンズでも通算WARは158ですから。
      WARは野手は打撃・守備・走塁、投手は投球イニング・防御率・奪三振率・与四死球率などの総合指標ですから、参考にしやすいデータといえます。算出は難しいですが。

      ダルビッシュに関しては同意見です。彼は東北高校よりも、PLの方がより才能と野球脳を伸ばせたと思います。ただ、大阪桐蔭に入学するよりは東北高校の方が良かったとも思います。

      大阪桐蔭は、PLに負けず劣らず不祥事があるにもかかわらず、隠蔽は上手い学校ですから。加えて投手の育成は壊滅的。藤浪晋太郎ですら、意識を植え付けられずにプロを舐めて低迷ですから。ダルが桐蔭に入っていたら高校野球で終わっていたかもしれません。
      ちなみに大阪桐蔭の育成では、MLBでは通用しません。
    • 232. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 00:40
    • 神の子ことY本KlDとかやってそうな身体してるけど無名の韓国人に失神で負けてましたよね。相撲の千代の富士なんか明らかにやってるけど朝青龍とか白鵬に絶対勝てないね。
      その日本の国技である相撲も八百長やら、ゲイのセクハラやら運営側に問題有りますよね。
      客も、日本人以外の力士が変化を使うとブーイングしたりヤジを飛ばすくせに、日本人が使うと歓声だし。日本人は親切だと言われますがうわべだけで陰湿なんですよ。
      ネットや裏でイジメをするような陰湿だから、表舞台で出さないのでなく出せないだけで素質はあるんですよ。スポーツに限らず。
    • 233. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 00:41
    • あと、韓国がスポーツに政治を持ち込んだりするようになったこれまでの歴史的な経緯とかを考えればしょうがないところもあると思います。
      詳しく書くと陰謀論とか言われそうなのでやめておきますけど。まあ日本も韓国も悪くないしどっちも被害者ですね。中国も北朝鮮も。
    • 234. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 00:45
    • ロシア ロンドン82個 リオ56個
      激減してるけど、ドーピング捏造で無関係のメダリスト候補の選手が出場出来なかったからしょうがない。

      中国 ロンドン88個 リオ 70個
      韓国 ロンドン28個 リオ21個
      減ってるけど、激減ではない。
      あと、オーストラリアも35個から29個に、ウクライナも20個から11個に減ってるけど?

      日本 ロンドン 38個 リオ41個
      イギリス ロンドン65個 リオ67個
      増えてはいるけどこのくらいの増減は別に普通だわ笑。のばしてますっていうほどじゃないだろ

      調べなかったら騙させるところだったわ。
      ドーピングの件もこんな感じで西側諸国が捏造したり大げさにしてるだけ。
    • 235. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 00:54
    • ネトウヨは中国や韓国に行ったことなさそう。
      ネットにあるネトウヨの捏造とか本気で信じてそう。
      海外で、日本のネトウヨのデモとか言動ばかりが報道されたら、日本人全員がネトウヨだと思われますよ。
      反日中国人韓国人もネトウヨも大元は一緒で同じ穴の狢のクズですよ。ネットだから多数派に見せてるだけで実際はそんなに多くない。
      周りでアベのことを褒めてる人なんか全然いないし、逆にkpopファンはふつうに見かけますね。
    • 236. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 01:05
    • >209.名無し
      そうですよ。
      個人だろうがなんだろうが、有名なアメリカのサイトです。
      個人だから信憑性が無いと言いたいのかもしれませんが、再生数と評価の多さから世論も納得という事です。コメント欄を見ても分かります。
      逆に個人じゃないサイトでも、再生数や評価が低いならダメということです。
      NFLが作った選手のランキングで、JJワットが3位くらいの時があって、1位と2位の選手に低評価がたくさんついてました。コメント欄でも納得のいかないコメントが多かったし。
      個人とか関係ないですよ。
    • 237. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 01:40
    • 野球ではなく、ボクシングなら日本人で、スピードなら亀田和毅、パワーなら内山がありますよね。ゴロフキンも半分韓国人だし。
      平均はアフリカンにスピードで勝てないけど、スピードってそこまで重要なものではないですね。スピードやパワーよりもタイミングが大事なので。パワーはあんま人種関係ないと思いますね。日本人は打ち方がダメですね。教育がダメあって人種とかは関係ないと思う。
      あと、西側諸国は人種関係なくヤッてる奴多いし。
    • 238. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 01:50
    • ムエタイはタイ人がダントツで強く、体格差があっても欧米人や黒人も勝てないですよね。
      https://youtu.be/n0LHkcIjFx0
      タイが本場で競技人口が多く国技でありますが、昔に比べてヨーロッパ等でも盛んだし、タイに武者修行に来てる人が多いのに、手も足も出ません。タイ人以外のムエタイチャンプなら藤原敏男さんが1番強いと思います。彼は、今の選手と昔の選手の練習量は天と地ほどの差があると言ってました。やっぱ人種は関係ないですね。日本人がパンチ無いのは人種ではなく打ち方が悪いからだし。
      日本のキックなら那須川天心は本物です。パワーもスピードも技術も。最近も強いタイ人に勝ってるし。倒せなかったくらいで苦戦とか言われてたけど、ボクテクは天心の方が格上で、カウンターを何発も当ててました。
      初めからボクシングをやっていたら最低でも、歴代日本人最強になっていたでしょう。現時点で山中とかより強そうだし笑。
    • 239. ななし
    • 2018年02月24日 05:23
    • マルコスマイダナさんの政治的スタンスは
      反米左翼系だね
      韓国や中国の負の部分を書くと、
      感情的になる。
    • 240. ななし
    • 2018年02月24日 11:07
    • 日本国内の政治思想には右と左の対立があります。日本国内はおおまあに、いうと
      右が親米反中、左が反米親中親北
      で左はパヨクとよばれてますね。
      経済思想にも右と左の対立がありますが、
      国際的な左翼経済思想と日本の左翼経済思想にはねじれがありますね。

      左側は、韓国や中国や北朝鮮の体制や批判をすると人種の話を絡ませて、ネトウヨガーと
      繰り返します。
    • 241. 密舵
    • 2018年02月24日 11:10
    • >マルコス・マイダナさん
      日本人は、パワーないですよ。パワーは、白人系が凄いですね。タイソンなどのアメリカ黒人も、白人との混血ですから。フィリピン人やメキシコ人も、白人との混血です。だから、軽量級でもモノが違います。まあ、日本人は、打ち方がダメというのもありますが。昔の人と比べて、練習不足みたいですし。
    • 242. ななし
    • 2018年02月24日 12:39
    • 女子のトリプルアクセルジャンプは1988年に
      伊藤みどりが公式戦で成功させてから、数々のフィギュアスケーターがいますがまだ10人もいませんよ。浅田はトリプルアクセルしか武器がないというのは、どうですかね。
      浅田はバンクーバー五輪で世界初の一試合トリプルアクセル三回決めてギネス認定され、伝説となってる。
      ビールマンスピンも体の柔らかさがキム・ヨナに比べ全然違う。
      芸術や、ジャンプ以外の得点力はありましたが失敗しても、こけてもあの異常な点数は
      問題になってましたし、キム・ヨナ練習妨害事件も、キム・ヨナというより、そういった捏造報道をした、韓国のマスコミに問題があるようです。
    • 243. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 12:59
    • 自分は右でも左でもないし、右翼も左翼も嫌いですけど?
      感情的になってませんよ。返信されたコメントには出来るだけ返すようにしてるだけ。今は、勝手に反米左翼系とか言われて感情的になってますけど。
      俺のコメント読んでる?アメリカの好きな部分は好きだし嫌いなところは嫌い。ドーピングで言えばアメリカの方が、ななしさんがいう中韓露よりもやってるし、裏にいる連中とかが嫌いって言ってるの。そこに触れてこないあたりななしさんは、欧米コンプ系ネトウヨだね。西側諸国の負の部分を書くと一切触れてこない。俺が、中田が好きだと言ったのに合わせて、中田を遠回しにディスってきたのに。
      そもそも自分は国に好きとか嫌いとかないし。どの国も良い部分も悪い部分もあるし、国という人が勝手に引いた境界線に好きも嫌いもないでしょ考え古そう。あと俺は、中国や韓国の負の部分を認めてますよね?ロイジョーンズやワールドカップのこと知ってるって言ってるし、マナーが悪い事も。
    • 244. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 13:10
    • あと、反日中国人韓国人はクズだと書いてますよね。何度も言いますがどの国だろうが好きとか嫌いとかないし、間違えてるところは間違えてると言います。管理人さんも同じです。管理人さんもドーピングはアメリカやオランダやメキシコの方がやってると言ってますよ。今回の場合、ななしさんがドーピングの話を持ち出して、中韓露のメダル数が減ったと、それまで中韓露がドーピングをしていたような言い方をしたので、ドーピングに関しては西側諸国の方がやってると事実を言っただけです。
      なんか反米左翼系で済ませてるけど、俺のコメント読み返して一つ一つに反論して下さいよ。
      今まで、中田や孫正義の話で俺のコメントに遠回しに反論してたのに。
    • 245. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 13:20
    • リオ五輪までずっとやってたのなら、もっとたくさん問題になってると思いますけど、もっとたくさん例を挙げてもらえますか?

      ドーピングは明らかにアメリカやオランダの方がやってると馬鹿でもわかるのに、なぜ叩かないのですか?本当に中韓露の方がやってて、西側諸国がやってないと思ってるのか?

      中韓のマナーが悪かったり政治を持ち込んでくるのは、日本や他の国も変わりませんよね?前のコメントに例を挙げているので読んでください。ドーピングもです。

      ロンドンからリオにかけての、中韓露、日英のメダル数の増減は、ななしさんの言ってた事と違いますよね?なんで調べればわかるような嘘を付くんですかね?ネトウヨに似てるわ。ネトウヨとか反日中国人韓国人とかって人間の最下層ですよ。

      わざわざ2度も書いて挙げましたよ。他にもあるけど、せめてこれくらいは返してもらわないとね。あと反米左翼系で済ますのやめてくださいでね。何度も言うけど、アメリカの好きなとこは好き。中韓の負の部分認めてるし。
    • 246. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 13:54
    • また反論せずに、政治的スタンスが〜とか話をそらしてきたら、欧米の負に触れない、中韓露をメダル数がドーピングで減ったとか捏造で批判する欧米コンプ系ネトウヨという事で、流石の俺ももう構ってあげません。
      まあ言い返せないからこそ政治的スタンスが〜で返してきたのだから、また予想通りの返しなんだろうけど。

      アメリカの好きなところは好きで中韓の負を認めてる俺に、言い返せないから反米左翼系と勝手にレッテルを貼るあたりが、たまに管理人さんのことを反日韓国人ですか?とか言ってくる奴に似てるわ。
    • 247. ななし
    • 2018年02月24日 14:50
    • あれほどネトウヨガーと連呼して、中国や韓国やロシアの不正批判したら、アメリカなどもちだして、アメリカなどもやってますよね。欧米もやってますよね、欧米が韓国や中国を批判すると日本と韓国や中国と仲良くならないようにやってるだと主張してる点で完全に反米パヨク系ですよ。欧米の陰謀じゃないかなどということを匂わせて主張している。
      現実は、北朝鮮は日本人を拉致してるし、核兵器をもってミサイルの性能をあげ、
      日本の上空にミサイルを飛ばしたり、日本の安全を脅かしている。
      そんな北朝鮮と親北系の大統領が南北融和をやろうとしている。
      で日本は金丸訪朝団以降、北朝鮮や韓国のやりかたに、さんざんな目にあわされて騙されている。
      仲良くとかそんな問題ではないでしょう。
      どうして、仲良くとかお花畑のようなことをいう反米パヨクさんは中国や韓国や北朝鮮の手口を学ばないんでしょうかね?

    • 248. ななし
    • 2018年02月24日 15:04
    • 自分は中田英寿の功罪を書いてます。
      中田の熱狂的なファンは不愉快でしょうけどね。中田も井上と同じで、日本のマスコミにもちあげられて、実際はどうなのか、冷静にプレーの批評は皆無でしたよ。

      2006年ワールドカップは、中田はたしかに、稲本と同じく、唯一、フィジカルで互角に戦いましたが、パスミスもおおく、彼のパスミスでやられたりもしてます。彼もワールドカップの敗戦の責任者の一人なのに、ワールドカップ後の、検証番組に出て、自分のプレーはたなにあげて、他の選手の批判をしてました。ああいうことは、特定の選手を名指しして、テレビで批判するなどやってはいけません、

      井上を冷静に分析し、批判すると、井上好きの人間から、からまれますが、
      マルコスマイダナさんは、そのような日本のマスコミに踊らされて冷静に井上を分析できない井上好きの人間に似てますよ。
    • 249. ななし
    • 2018年02月24日 15:14
    • 激減というのはいいすぎましたが、
      減ってるのは事実ですよね。
      そんなことを指摘してカリカリすることもないでしょ。中田のことをいわれたから、
      カリカリきたんですか?
      それから、韓国のサッカーや野球など
      八百長などでトラブルを起こして、逮捕者や自殺者まで出てます。中国の馬軍団のドーピングなど有名。
      日本国内でそこまではないでしょう。たしかに、欧米などドーピングをやってるのは事実ですが、中国や韓国やロシアの
      スポーツの不正事実があり、それをとりあげると、ネトウヨガーとか、中国や韓国と仲良くしないように仕組んだなどいうのは、どうかと思いますけどね。
    • 250. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 15:30
    • まだ言ってる政治的スタンス笑笑
      休日の学生相手に、早朝からコメントしたり、話逸らして必死になってるのどっちの方よ
      話そらされるなら、ネトウヨとか余計な煽り入れなきゃよかったわ

      俺は、ななしさんのことをネトウヨだと言ってもちゃんと返信してますよね?ななしさんは反論できないから反米左翼系としか返せてないですよね?
      ドーピングや審判買収で中韓露のメダル数が激減したって話も、日本と韓国を比べてる俺やオッターさんに向けてますよね明らかに。そもそもその話が捏造っていう笑笑
      世界と日本の差というテーマだから、日本と韓国を比べてもいいでしょ。
    • 251. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 15:57
    • >240.ななしさん
      日本国内を右と左で対立させてるの誰かわかりますか?それが分からないからこそ、ネトウヨを叩く=左翼だと思うのでしょうね。
      その理論なら、西側諸国の負の部分に触れないで、必死に中韓露を叩いて、俺を左翼認定するあなたはネトウヨですね。
      左はパヨクと呼ばれてますねとか、誰でも分かると思うけど、いちいち言うあたりがネトウヨっぽいですね。
      俺のことを左とか言ってるけど、俺がいつ反米発言したの?ドーピングの話は管理人さんも言ってるしただの事実じゃん。寧ろ間違えてるのはあなたの方でしょ?アメリカの好きなところは好きと言ってるけど?
      俺がいつ親中親北発言をしたの?事実しか言ってないし。
      共産や社会主義は好きじゃ無いし、北の黒電話頭とか嫌いだけど、国民は寧ろ被害者なのは事実でしょ。どの国にも好きな人、嫌いな人、好きな文化、政治が嫌いとかありますよ。国を一括りして叩いてる馬鹿右翼左翼と一緒にしないでください。
      俺がいつ”人種”の話を絡ませたのでしょうか?また捏造ですか。
      寧ろ野球の話で、日本人はパンチ力やスピードが無いと言う発言に対して反論してるし、逆にあなたの方がこそ日本人の手足が短いとか人種の話を絡ませてますよね?あなたとの会話では人種の話なんか持ち出してないし、野球の話では人種でどうこういう人に反論してるんですよ。
      右側は、ネトウヨと言われたり、西側諸国を批判したり、韓国を褒めたりするとすると人種の話を絡ませて、パヨクガーと繰り返してきます。
    • 252. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 16:17
    • >242.ななしさん
      俺が伝えたいことを全く理解してないですね。3回転半が女子にとって難易度高いことなんか知ってるし、3回転半が大したことないと言いたいわけじゃないよ。
      スケートの採点は、ジャンプが決まったかどうかだけでなく、表現力やジャンプ以外の全ての動きが美しいかなどで決まります。荒川静香もキムヨナと同じく、3回転半は飛べないけど一つ一つの動きが美しいから自分と似たキムヨナの方が好きだと言ったのでしょう。だからこそ、点数に繋がらないイナバウワーとかをやるんですよ。そこがスケートの他のスポーツとは違うかところだと思いますね。
      平昌の男子フリーでも、羽生選手より宇野選手の方がミスしてたけど得点高かったですよ?難易度高いジャンプとかミスとか関係ないよ。
      あと、自分は中韓の負のところを認めていて、アメリカの好きなところは好きだといってるのに、あなたは西側諸国の負の部分に触れないでこうやって必死で韓国を叩いてますよね。
      俺は右でも左でもないけど、あなたは右ですよね。
    • 253. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 16:32
    • 韓国のマスコミに問題あるのは、自分もそう思います。でもマスコミに問題あるのはどこの国も一緒でしょ。流石に笑うわ。ネトウヨですって自ら言ってますよ。
      日本のマスコミも終わってるし、アメリカのマスコミもそうですよ。トランプの言う通り。
      世界と日本の差というテーマで、よく日本で叩かれている韓国に追い越されそうだという事を言いたくて韓国を褒めてますけど、全部事実ですよ。
      対してななしさんのは、オリンピックのメダル数の増減の嘘ネタとか、マスコミやドーピングやマナーなど韓国以外にも言えるだろという事を韓国にだけ言ってる。練習妨害も羽生選手が欧米の選手に意図的にやられてキレましたよね。中国人選手のはわざとじゃないけど、なぜか軽傷だからか中国人選手が悪いみたいになってましたね。
      そこが、右でも左でもない俺と、右であるあなたの違いです。
      ネトウヨガーしか言えないって、俺はそれ以外にもあなたのコメントにちゃんと返してますよね?逆に左翼ガーしか言えないのはあなたの方で、全然反論できてないですよね?
    • 254. マルコスマイダナ
    • 2018年02月24日 17:15
    • 反論できないのはスルー。
      それを政治的スタンス()で話をそらして、なぜか俺の方がネトウヨガーしか言えないと捏造ブーメラン。
      返せても俺の言いたい事全然理解できてない的外れ。
      オリンピックのメダル数の増減を捏造した人が言うことは全部嘘に聞こえますね。全然説得力ないわ。薄っぺらい知識と足りない知能で必死に知ったかしてるから、負けず嫌いで悔しいのは分かるけど、大人なんだから認めるとこは認めろよ笑笑
      俺が反論を求めてない、中田が好きという人の好みの発言に対して中田はカリスマじゃないだの、
      孫正義が優秀なことに変わりないのに失敗しただの(どの成功者も失敗してるし当たり前なんだけど)、
      俺やオッターさんの韓国を褒める発言に対して捏造や他の国にも言えることで叩くだの先に突っかかってきたくせに、引き下がるのは子供の俺の方が先とか恥ずかしくないのか?
      反論を求められてる話は言い返せないから反論できてないし。
      どうせまた同じこと言うし、学生なんでネトウヨニートに構ってる暇も無いしバイバイだわ。
    • 255. ななし
    • 2018年02月24日 19:22
    • マルコスマイダナさんは、管理人さんと違い、リテラシーがないですね。
      バンクーバーのキム・ヨナに対する異常な得点、それ以外の競技についてもなぜか失敗しようが異常な得点だった。キム・ヨナは素晴らしいスケーターですが、キム・ヨナに対する、ジャッジの異常性をいってるのであって、キム・ヨナのスケートの演技に対する批判をしてるわけではないんですがね。
      キム・ヨナの熱狂的なファンからしてみたら、そういうことをいわれるのがおもしろくないんでしょうね。
      中田の話もそうですが、これも井上の熱狂的なファンそっくりですよ。
      浅田や他のスケーターと比較した上であのジャッジは異常だろと。
      キム・ヨナ、浅田それぞれお互い
      にない技術の比較をいってるんですけどね。
      しかも最近まで匿名審判制だと知らないわけがないでしょう。
      またキム・ヨナの元コーチがジャッジ側にいたといわれてることもさすがにしってるだろうし、韓国マスコミが捏造して、キム・ヨナの練習を日本人選手が妨害しただと報じたことくらいもさすがにしってるでしょ?
      その後、韓国マスコミは捏造してるのに、
      マスコミに対して韓国国内では批判がない。
      まさに反日無罪ですね。

      また浅田がトリプルアクセルしか武器がないというのは、あまりも浅田のスケートをみてない証拠ですよ。
      あれほど世界選手権でも優勝したりしてる浅田はわざわざ難易度の高いトリプルアクセルにこだわらなくても、他の選択肢がある中で、あえてリスクをおかしてまでトリプルアクセルにこだわった。
      プルシェンコは浅田のことを戦士だと評価してましだ、トリプルアクセルしか武器がないというのは疑問に思いますがね。
    • 256. ななし
    • 2018年02月24日 19:41
    • マルコスマイダナさん
      繰り返しますが、マルコスマイダナさんは
      中国、韓国の批判をすると、そんなことをいうなら、他の国も同じじゃないかといって、アメリカや日本も同じだといい、具体的に、中国や韓国の日本に対する仕打ちやジャッチなどが日本とどう同じなのか、書かないですよね。
      思いこみや妄想で行ってませんか?
      日本人スポーツ選手が韓国で逮捕されて、裁判になりましたが、あのような証拠で犯罪になるんですかね、もし韓国スポーツ選手が日本で逮捕されて、あのような、デタラメな証拠で犯罪になるなんて聞いたことがない。
      中国や韓国のスポーツ界や、メディアや政治などへの批判の矛先をそらそうと必死になり感情的になりますよね。
      で極めつけは、北朝鮮や韓国や中国と日本が仲良くならないように仕組まれているだいうし、日本人は陰湿だとかいうから、だから、反米左翼系の思想だねそれはというと、必死に否定してますが、否定しても、マルコスマイダナさんの発言はパヨク的ですよ。

      ネトウヨガーとよく感情的になり連呼されますし。
      パヨク系の言論をよくみると、マルコスマイダナさんがいってることそっくりです。
    • 257. maywether
    • 2018年02月24日 22:10
    • >227. ななしさん
      初めて日本と世界の差を見たのは、レナード・ハーンズ・ハグラー達を見た時です。これは、日本のボクサーでは絶対に無理だと。彼らは、日本人の軽量級よりスピードがあるし、日本の重量級より破壊力がありました。当然、テクニックも、遥かに上です。

      アメリカ滞在中に、高校生のバスケットボールの試合を見ました。普通に全日本より上手で、ダンクもがんがんやります。2m級の選手が日本人の170cmぐらいの動きをします。改めて、日本人はスポーツや格闘技には向いていないと悟りました。

      だから、ジーターと日本のトップの野球選手との差がとてつもなく大きなことは理解できます。なら、ジーターをもっと手本にまねをしてほしいですね。実はジーターは天才でもなく、最初はエラーも多く特訓を積み重ねていたのです。ジータでさえ特訓をしたいたのですから、日本の全選手はおごることなくやってほしいものです。
    • 258. ななし
    • 2018年02月25日 09:55
    • 日本のラグビー日本代表見たことありますが、みんな190センチくらいの巨人でしたが、フランス、南アフリカ、トンガやニュージーランドやオーストラリアのサイズ見ると、化物です。二メートル近くて、横もすごい。
      あれだけ体がでかいのにスピードがある。
      ラグビーもユース時代の頃は外国のチームはそこまで体は大きくなく日本人ラガーマンもなんとかなりますが、代表チームになると体のサイズを比較すると話になりません。
      Jリーグでも、外国人と日本人の体つきが全然違います。まともにいけばふっとばされます。
      香川や長友や岡崎は周りが体がでかい
      一流の世界中からくるトップ選手だらけのリーグでよくやってます。
      阿部という178センチの日本代表の選手がいましたが、イギリスのリーグレスターに移籍すると、自分のサイズが一番小さかったようです。
      そんな中、エディーはやはりすごいです。
      ただ純粋に日本人だけなら、南アフリカには間違いなく大敗してるでしょう。
      オールブラックスのトレーニング見ると、
      ウエイトをバリバリやってるし、非常にユニークです。オールブラックスのマネをしろとはいいませんが、日本人が世界に勝つには、
      エディーのトレーニングにヒントがある。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
ギャラリー
  • 日本ボクシングは中止だが海外は動く
  • 5人の日本人キラー
  • 17歳で世界チャンピオンになった防御の天才
  • 1970年代・1980年代と現代ボクシングの違い
  • 史上最も偉大なスポーツ選手
  • 世界チャンピオン達のトレーニング
  • 世界チャンピオン達のトレーニング
  • 世界チャンピオン達のトレーニング
  • 世界チャンピオン達のトレーニング