ここ2006年ぐらいから日本人ボクサーの世界チャンピオンが増えだしたのですが、増えた要因の1つには韓国人のボクシング離れがあるでしょう。
韓国人も日本人同様、主に軽量級で世界チャンピオンを輩出しており、日本人と韓国人はお互い非力でディフェンスがへただが、スタミナで勝つパターンが似ているように感じますね。
概して、日本人ボクサーの方がフォームはよくテクニックもあるのだが、スタミナや体の頑丈さでは韓国人ボクサーの方が秀でているので、韓国人ボクサーにはかなりやられている印象があります。
例えば、張正九と柳明佑がジュニア・フライ級チャンピオンに君臨している間は、日本人ボクサーは何人KO・TKOされたのか? 大橋が2回、渡嘉敷、伊波、喜友名、小見山、徳島、大鵬等 たくさんの日本人がKO・TKOされてます。
フェザー級では、朴永均に日本人ボクサー3人(浅川、松本、竹田)がKO・TKOされてます。
また、世界チャンピオンにはなれなかったが、朴政吾は日本では無敵だった吉野や佐藤をあっさりとKOしてます。(朴政吾はアイク・クォーティにジャブだけで遊ばれて、TKO負け)
韓国人の最後の世界チャンピオンって池仁珍だったのでしょうか?
2000年以降は本当に韓国人ボクサー全然見ないようになり、日本人ボクサーが以前に比べ簡単に世界チャンピオンになっているように感じますね。(他、ランキング入りが簡単にできるようになった事やWBO・IBFができてWBA・WBCに比較的弱い世界チャンピオンが多くなったこと、空位が多く出来てそこを巧みに狙える等も原因の1つ)
ps.韓国人ボクサーから世界タイトルを奪取した日本人ボクサーも結構います
輪島、小熊正二、渡嘉敷、玉熊、薬師寺、井岡、大橋(大橋は2回世界チャンピオンになったが2回とも韓国人から奪取)、畑山 (1度はドローだったが再戦で判定勝ち)、徳山等。
※世界のボクサーと日本人ボクサーとの壁(世界の戦いに入っていけない日本人ボクサー)
http://www.maywetherj.work/archives/53009851.html
韓国人も日本人同様、主に軽量級で世界チャンピオンを輩出しており、日本人と韓国人はお互い非力でディフェンスがへただが、スタミナで勝つパターンが似ているように感じますね。
概して、日本人ボクサーの方がフォームはよくテクニックもあるのだが、スタミナや体の頑丈さでは韓国人ボクサーの方が秀でているので、韓国人ボクサーにはかなりやられている印象があります。
例えば、張正九と柳明佑がジュニア・フライ級チャンピオンに君臨している間は、日本人ボクサーは何人KO・TKOされたのか? 大橋が2回、渡嘉敷、伊波、喜友名、小見山、徳島、大鵬等 たくさんの日本人がKO・TKOされてます。
フェザー級では、朴永均に日本人ボクサー3人(浅川、松本、竹田)がKO・TKOされてます。
また、世界チャンピオンにはなれなかったが、朴政吾は日本では無敵だった吉野や佐藤をあっさりとKOしてます。(朴政吾はアイク・クォーティにジャブだけで遊ばれて、TKO負け)
韓国人の最後の世界チャンピオンって池仁珍だったのでしょうか?
2000年以降は本当に韓国人ボクサー全然見ないようになり、日本人ボクサーが以前に比べ簡単に世界チャンピオンになっているように感じますね。(他、ランキング入りが簡単にできるようになった事やWBO・IBFができてWBA・WBCに比較的弱い世界チャンピオンが多くなったこと、空位が多く出来てそこを巧みに狙える等も原因の1つ)
ps.韓国人ボクサーから世界タイトルを奪取した日本人ボクサーも結構います
輪島、小熊正二、渡嘉敷、玉熊、薬師寺、井岡、大橋(大橋は2回世界チャンピオンになったが2回とも韓国人から奪取)、畑山 (1度はドローだったが再戦で判定勝ち)、徳山等。
※世界のボクサーと日本人ボクサーとの壁(世界の戦いに入っていけない日本人ボクサー)
http://www.maywetherj.work/archives/53009851.html